2022-04

技術

楽譜に書き込むのは、鉛筆を使おう♪

こんにちは。 佐藤優希(さとうゆき)です。 あなたは、楽譜に何かを書き込む時、何の筆記用具を使っていますか? 私は鉛筆を使っています♪ 書き直したり、消しゴムで消すときに、 楽譜を傷めずに、きれいに消すことができます。 ...
技術

気をつけて!間違えやすい指使い♪中音レと♭ミ編

こんにちは。 佐藤優希(さとうゆき)です(*^^*) 皆さんがとっても間違いやすい指使い。 それは… 中音のレ(D)と♭ミ(Es)です! フルートでいう中音の、とは五線譜第4間のレと♭ミのことです。 これ、ふたつとも...
演奏

吹奏楽部でフルートを吹いているあなたへ♪吹奏楽の中でのフルートの役割とは?

こんにちは。 希望ヶ丘でフルート・ピッコロを教えている 佐藤優希(さとうゆき)です(*^^*) 吹奏楽部でフルートを吹いているあなたへ、私がお伝えしたいことを書きました。 ご興味がある方は、もしよかったら読んでいただけるとうれし...
演奏

スランプこそ〇〇⁈

こんにちは。 佐藤優希です(*^^*) 今日、レッスンをしていてとても感動した出来事をお話させてください。 家に通ってくださっているAちゃん。Aちゃんは、吹奏楽部でフルートをやっています。とても素直で頑張り屋さんなのです(*^...
ピッコロ

フルートとピッコロの持ち替えがうまくいかない人へ♪

こんにちは。 佐藤優希です(*^^*) 今回は、フルートとピッコロの持ち替えについてです! 私はピッコロに慣れてきた頃、次の悩みはフルートとピッコロの持ち替えがうまくできない、ということでした。 オーケストラの中ではよく...
技術

出だしの音がうまく当たらないときの解決法♪

こんにちは。 佐藤優希(さとうゆき)です(*^^*) メロディーを吹くとき、最初の音がうまく当たらずに困ったことありませんか? 特にアンサンブルをしている時、 よし!自分の出番! と思って吹き始めてもうまく音が当たらない〜...
技術

中音ミの裏返らない方法♪スタッカート編

こんにちは。 佐藤優希(さとうゆき)です(*^^*) 中音ミの裏返らない方法、それは 下唇を楽にする という方法をお伝えしました。 さて、スタッカートを吹く時はどうでしょう? スタッカートとは、 タッタッと音を...
技術

中音ミが裏返らない方法♪

こんにちは。 佐藤優希(さとうゆき)です(*^^*) フルートの中音のミは裏返りやすい! のです。 中音のミとは、 五線譜の第4間のミの音です。 この音、たまにピィー!っと高い音が鳴りませんか? 私はフ...
技術

吹き終わりに音程が下がっちゃう人必見! 音程を下げずに音を切るコツ♪

こんにちは。 佐藤優希(さとうゆき)です(*^^*) 音を切るとき、音程が下がってしまいませんか? メロディーを吹いていて、最後に音をきれいに切りたいのに、 フゥ〜↓って下がってしまう、というお悩みを持っている方多いと思います。...
タイトルとURLをコピーしました